BLOGブログ
BLOG
花粉症対策
2021/03/03
皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。
昨日は風と雨で、嵐の様でしたね・・・
三寒四温とはよく言ったもので、昨日と今日の寒暖差で体がダルく感じてしまいます。
体調を崩さないようにしっかり対策していきたいですね!!
さて、今回の本題です。
風も強く花粉もたくさん飛んでいますので、花粉症の方には辛い時期ですね・・・
外で運動をしたい!!
けど花粉で外に出たくない・・・
と言う方も多いのではないのでしょうか?
花粉対策も様々で、薬を飲むだけではありません。
食事でも花粉の症状を緩和させる事が可能なのはご存知ですか?
花粉症とは、体内に入ってきた花粉に対して体が過剰に反応してしまい、目の痒みや鼻水といった症状が出てしまうのです。
体の中の反応なので、食事で多少の対策は出来るという事です。
食事での対策で、鍵になるのが腸です。
花粉も一部は呼吸によって体内に侵入して腸でも吸収されます。
腸で吸収した分には腸に栄養をしっかり与えてあげる事で、緩和されるという事です。
腸に良い栄養といえば乳酸菌ですね!!
乳酸菌は体の免疫の過剰反応を抑える働きもある為、より花粉に効くという事です。
また、腸で免疫反応にかかわるのはビタミンDも重要で、ビタミンDが腸での免疫機能を調整する働きがあるのです。
腸内環境を整えて、少しでも花粉の症状を緩和していきましょうね!!
それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。